もののけ図録

もののけ図録

猫又(ねこまた)、化け猫

年老いた猫が妖力を帯びて妖怪化した姿 猫又(ねこまた)、化け猫は日本の伝承に多く語られている猫の妖怪です。10年以上生きた高齢の猫が妖力を帯び、人に化けたり、人の言葉を話したりする妖怪です。特に、尾が二股以上に分かれたものを猫又と呼びます。...
もののけ図録

塗り壁(ぬりかべ)、ぬりぼう

夜道に現れ、人の行く手を遮る妖怪
もののけ図録

饑神(ひだるがみ)、行逢神(ゆきあいがみ)

道で行き逢う人間に取り憑き飢餓感と無力感を与える妖怪
もののけ図録

目一鬼(まひとつのおに)、阿用郷(あよの里)の鬼

奈良時代の古文書に登場する日本最古の鬼
もののけ図録

天邪鬼(あまのじゃく)

嘘と悪戯を好むひねくれ者で邪悪な鬼、その正体は…
もののけ図録

輪入道、片輪車(かたわぐるま)

夜道に現れる炎をまとった車輪の怪異、行き合い、その姿を見つめると…
もののけ図録

座敷童子(ざしきわらし)、蔵ぼっこ

家屋の奥座敷に住み着き福をもたらす存在、しかし、家を去ると…
もののけ図録

しょうけら、三尸(さんし)

屋根より人の生活を覗き疫病をもたらして寿命を奪う妖怪
もののけ図録

脛こすり(すねこすり)

暗い夜道を歩いていると、足元に違和感が…